トップ コラム 健診・検査 予防接種 自費処方

ふたばクリニック HomePage > コラム 
> SARS-CoV-2/2019新型コロナウイルスに関して

2019新型コロナウイルスの検出

Chinese research team: Early spread of new crown disease sisco is more like influenza than SARS
February 20, 2020

(NEJM 2020.02.19 SARS-CoV-2に関するニュースレター)

検出検査の概要
実施施設:広東省疾病管理予防センター
検査方法:逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(TR-PCR)

出典:https://www.smalltechnews.com/archives/86969

PDFファイル

新型コロナとSARSの上気道ウイルス量のパターンの違い

従来のSARSでは、発症初期においては、上気道ウイルス量は少なく、病期の進行に伴い感染性が増えていくパターンでした。
下記・図Cより、新型コロナウイルスでは、発症初期から上気道のウイルス量が多いことがわかります。
病期に反映される感染力は、インフルエンザと似たパターンといえます。

新型コロナウイルスが、発症初日から高いウイルス量を認めることから、発症前・潜伏期にも充分な感染力を推定すべきです。
おそらく、発症前から上気道ウイルス量が多いケースも潜在するのではないのでしょうか。潜伏期における飛沫・飛沫核感染の可能性が示唆されます。


鼻腔・咽頭スワブの比較

咽頭に比べて、鼻腔スワブの方が検査手技として有効であることは、よく指摘されています。

などが、指摘されています。

注意:2020.02.25で、厚労省は飛沫核感染に関して、肯定的な見解を公表しておりません。
注意:上記は、2020年2月25日時点での、個人的な考察です。

2020.02.25 広瀬久人


検査データ